2012年 06月 04日
お葬式
お世話になっている先生の旦那さんがお亡くなりになられました。
今日は、お葬式に行きました。
今まで見たことがない
明るい、
本当に素敵なお葬式でした。
最後はお家で安らかに亡くなられたそうです。
見るととても安らかなお顔。
ほんのり頬がピンク色をしていました。
納棺の時、
「じゃ、最後だからこれをかけましょう。一年前から二人で決めてたのよ。」
と、N先生。
そこでかかった曲は
「さよなら大好きな人」花*花
「みんな知っている人は歌って下さいね。」と。
知っている人はそれぞれに歌い
普段着の私たちは(故人の希望です)
いっぱいのお花を周りに置きました。
「若い女の人ばっかりね。最後にやるわね~。
お花ばっかりで、匂うから嫌な顔してるかもしれないね(笑)。
花より団子で、俺はトンカツが良いなんて言ってね。」
何て冗談を言いながら…。
出棺されました。
私はお料理教室にあんまり通えたわけではないけれど、
初めて行ったときTさんが写真を撮ってくれて
「これを見て、どんな人が来たのか記録しているんだよ。」と。
ヴィパサナの後お茶を飲んで少し話をしたり
思えばいつもN先生と一緒だったような。。。
本当に仲良しのご夫婦だったなぁって。
そんなことを思ったら
ボロボロと涙…。
♪さよなら大好きな人、さよなら大好きな人♪
最後にこの曲なんてステキ過ぎます。
遺影はN先生とTさんが二人でくっついて笑っている写真でした。
N先生も写ってる~!ってみんな笑いながら
だけど
そんな二人をずっと知っていて
温かく見守っているみなさんの姿が
とても素敵で
シンプルで
何ものにもとらわれない
N先生とTさんの思いが伝わる
身内だけの
素敵なお葬式でした。
本当にジ~ンとして
ブログに載せてしまいました。
82歳だったTさん。お空で笑っていそうです。
今日は、お葬式に行きました。
今まで見たことがない
明るい、
本当に素敵なお葬式でした。
最後はお家で安らかに亡くなられたそうです。
見るととても安らかなお顔。
ほんのり頬がピンク色をしていました。
納棺の時、
「じゃ、最後だからこれをかけましょう。一年前から二人で決めてたのよ。」
と、N先生。
そこでかかった曲は
「さよなら大好きな人」花*花
「みんな知っている人は歌って下さいね。」と。
知っている人はそれぞれに歌い
普段着の私たちは(故人の希望です)
いっぱいのお花を周りに置きました。
「若い女の人ばっかりね。最後にやるわね~。
お花ばっかりで、匂うから嫌な顔してるかもしれないね(笑)。
花より団子で、俺はトンカツが良いなんて言ってね。」
何て冗談を言いながら…。
出棺されました。
私はお料理教室にあんまり通えたわけではないけれど、
初めて行ったときTさんが写真を撮ってくれて
「これを見て、どんな人が来たのか記録しているんだよ。」と。
ヴィパサナの後お茶を飲んで少し話をしたり
思えばいつもN先生と一緒だったような。。。
本当に仲良しのご夫婦だったなぁって。
そんなことを思ったら
ボロボロと涙…。
♪さよなら大好きな人、さよなら大好きな人♪
最後にこの曲なんてステキ過ぎます。
遺影はN先生とTさんが二人でくっついて笑っている写真でした。
N先生も写ってる~!ってみんな笑いながら
だけど
そんな二人をずっと知っていて
温かく見守っているみなさんの姿が
とても素敵で
シンプルで
何ものにもとらわれない
N先生とTさんの思いが伝わる
身内だけの
素敵なお葬式でした。
本当にジ~ンとして
ブログに載せてしまいました。
82歳だったTさん。お空で笑っていそうです。
■
[PR]
by oka-ayuharu
| 2012-06-04 21:40
| 日々の出来事
|
Comments(0)